寒いですねー 昨日は小田原でも雪がちらつきました。
北極からの寒波が直接押し寄せてきているそうで 日本海側では大雪だそうで 一日の降雪が85センチとか
この寒波が来る前の暖かな時に 京都に行って来ました
目的は
ひつじパレット
6日(金曜日)に小田原の新幹線ひかりで出発・・・お昼前にはもう京都・・早いですね
京都らしいお昼を 京都駅ビル「SUVACO(スバコ)ジェイアール京都伊勢丹」の3階。
老舗“和久傅”の味が手頃なお値段で楽しめるとのことで
はしたて
又食べるのが夢中で写真無し おうどんが美味しいとの情報でしたが
私は 大好きな鯖寿司セット 脂ののった鯖寿司で 美味しかった~
その後ひっじパレットへ
それから“
にじゆら”注染の手ぬぐいのお店
">注染の染め方

2日目は冬季特別展のお寺へ
☆妙顯寺
、鎌倉時代後期、元亨元年(一三二一)に創建された、洛中における日蓮宗最初の寺院へ
大きな赤松のある庭と優しい竹のつぼ庭(私はこちらの庭が好き)
☆建仁寺へ 建仁2年(1202年)将軍源頼家が寺域を寄進し栄西禅師を開山として宋国百丈山を模して建立された

同じ趣味の仲間と楽しく鑑賞・・・いいですね~
もちろん主婦のお仕事も忘れていません 帰り際に
錦通に
帰りの電車の中で「明日遊びに行っていい」と娘からメール せっかく余韻を楽しんでいたのに・・・